こんにちは
愛里です。
昨日、今日と立川ではお祭りでした。
サロンが駅から近いので
お囃子が鳴り響く中での診断となりました。
楽しい雰囲気にはなるのですが
集中力が邪魔されますね(;^_^A
皆さんはお祭りに行きますでしょうか?
お子様が小さかったら一緒に行くかもしれませんね。
私は大人になるにつれ
いつからか
お祭りにも行かなくなってしまいました。
なんでお祭りが楽しくなくなっちゃったのか?
と考えていました。
皆さんさまざま理由があるかと思いますが
私の答えはまず
①人混みが苦手
②欲しいものが無くなった
③地元に友達がいない
今回特に②に注目していただきたいのですが、
お祭りって大人の欲しいものが
食べ物以外なくないですか?
おもちゃもいらないものばかりだし
金魚とか、ヨーヨーとかもいらない。
お化粧品とかアクセサリーが当たればいいのに(なんつって)
大人が欲しいものが少し高いからいけないかもですが。
学生でもないので
お祭りで
もしかしたら〇〇君に会えるかも♡
みたいなことでもないし。
私なんか特に、高1でお引越ししちゃってるので
地元にあまり友達がいないっていうのも
お祭りに行かなくなった③つ目の原因ですかね。
せっかくお祭りをやっているのに
”あーうるさい”
しか出てこない自分が哀しいですね(;^_^A
もう少し大人になって
(ってもう十分大人ですけど)
風情を楽しめるようになりたいものです。

とはいえ、いつもの道が
歩行者天国になってる感じは好きです。
ど真ん中を闊歩しちゃいましたw

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ではまた。
תגובות