top of page

髪を結ぶと「疲れたおばさん」に見える?タイプ別・まとめ髪の落とし穴と対策

こんにちは

愛里です


最近日ごと暑さが増してきて、いよいよ夏本番が始まるな~

と感じざるを得ないですよね。


夏といえば…

暑くて髪を後ろにまとめたくなる方も沢山いるのではないでしょうか?

そんな時ふと

「髪を結んだら、なんだか老けて見える…」

「疲れてる?って言われたけど、ただ髪を束ねただけなのに…」

そんなお悩みを感じたことはありませんか?


実は、髪を結んだときに“疲れて見える人”にはいくつかの共通ポイントがあります。

そしてその原因は、「自分に似合わないまとめ髪」だけでなく、顔立ち・メイク・服装のバランスのズレから起こっていることが多いんです。



✅ 髪を結ぶと“疲れて見えやすい人”の傾向

まず、どんな人が「髪を結ぶと疲れて見えやすいのか?」という共通点はこちら👇

  • 30代以上〜アラフォー以降の世代

  • 顔立ちに比べてメイクや服装がラフすぎる

  • フェイスラインや肌の質感が変化しはじめている

  • 顔の印象と髪型・服のトーンがミスマッチ


つまり、年齢やお顔の印象とスタイルのバランスが崩れていることで

「生活感」や「疲れた感じ」が出てしまうのです。



💡ポイントは「顔タイプ × 年齢感」に合わせた調整

顔タイプ診断では、「大人 or 子供」「直線 or 曲線」で印象を読み解くことができます。これに年齢による変化や服装・メイクの相性を掛け合わせて考えることがとても大事。

  • 大人タイプ → きれいめが得意

  • 子供タイプ → カジュアルが得意

ただし、30代以降になると、子供タイプでも“どこかにきれいめ要素”を1つ入れておくと、“疲れ感”を防ぎやすくなります。



👤 タイプ別:髪を結ぶときの注意点&おすすめスタイル

ここからは「大人・子供 × 直線・曲線」の4タイプ+中間タイプの特徴に分けて、似合うポイントをお伝えします。

🔷 大人 × 直線タイプ(例:クール、直線寄りエレガント/ソフトエレガント)

知的でスタイリッシュな印象が強いタイプ。

すっきりしたまとめ髪が似合いますが、やりすぎると冷たく・老けて見えることも。

注意点:

  • ゆるいまとめ髪はだらしなく見えることも

  • 全体が無表情すぎると生活感が強調される

おすすめ:

  • タイトまとめ+ツヤ感を意識

  • メイクで眉とリップをしっかり整える

  • シンプルでも“清潔感”と“知的さ”を残した服装に


🔷 大人 × 曲線タイプ(例:フェミニン、曲線寄りエレガント/ソフトエレガント)

柔らかく女性らしい印象が魅力のタイプ。

髪を結ぶと顔の余白が広がり、のっぺり・疲れた印象になりやすいので注意。

注意点:

  • 髪を全部まとめすぎると地味に見える

  • ラフすぎる服装との組み合わせで老けて見えやすい

おすすめ:

  • やや丸みを残したまとめ髪

  • 後れ毛がある方がいいが、巻くなどして曲線を作ると良い

  • ツヤ肌+血色感のあるメイクを丁寧に

  • 服は柔らか素材や光沢感で上品に


🔷 子供 × 直線タイプ(例:クールカジュアル、直線寄りフレッシュ)

爽やかでフレンドリーな印象が魅力のタイプ。

元々カジュアルが似合いますが、年齢が上がると“ただの手抜き感”になるおそれも

注意点:

  • 髪型・メイクがラフすぎると疲れて見える

  • 顔の印象があっさりしている分、のっぺり見えやすい

おすすめ:

  • 前髪で抜け感を出す or 軽さを残すスタイルに

  • 血色チークやナチュラルなリップを忘れずに

  • カジュアルコーデでも、年齢に合わせてバッグや靴などに**“きれいめ要素”をひとつ入れる**


🔷 子供 × 曲線タイプ(例:キュート、アクティブキュート、曲線寄りフレッシュ)

可愛らしさや親しみやすさが魅力のタイプ。

まとめ髪で顔を出すと幼く・疲れて見えやすいことも。

注意点:

  • 全部スッキリ出しすぎると間のびした印象に

  • ノーメイクで結ぶと「寝起き?」と誤解されることも

おすすめ:

  • 前髪あり+ふんわりしたまとめ方

  • メイクは血色感とハリを出して“元気感”を強調

  • 服装は可愛い要素+アクセサリーなどキラキラ小物を入れてバランス良く


🔷 中間タイプの扱い(フレッシュ・ソフトエレガント・エレガント)

これらのタイプは、直線と曲線を両方持つ“バランスタイプ”

  • フレッシュ(子供タイプ) → 直線寄り or 曲線寄りでまとめ方を調整

  • ソフトエレガント(大人タイプ) → 穏やかな上品さを活かしつつ、地味見え注意

  • エレガント(大人タイプ) → パーツが大きく華やかなので、まとめ髪で“品よく調整”を

どちらに寄っているかを見極めて、まとめ方や後れ毛・前髪の出し方を微調整していくとより似合います。

どちらにも寄っていないと思われる方は、メイクや髪形をなりたい印象に寄せて!

🎀 まとめ:結んでも疲れて見えない人になるには?

髪を結んだときに「疲れて見える」「老けた感じがする」……

それは、あなたのタイプが悪いのではなく、

“似合わせ”の工夫が足りないだけ

✅ 自分の顔タイプを知る

✅ メイクでメリハリと血色を足す

✅ 年齢に合わせて「きれいめ要素」を取り入れる

この3つを意識するだけで、まとめ髪でも「洗練された」「若々しい」「清潔感のある」印象になりますよ✨


「私に合うまとめ髪ってどんな感じ?」「このスタイルで大丈夫?」と感じたら、

ぜひお気軽にご相談くださいね☺️


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた…



Comentarios


bottom of page