外見に自信が持てるようになるイメージ診断サロン
Profile
石井 愛里 Airi Ishii
東京都出身
共立女子大学家政学部生活美術学科 卒業
◆美術教員免許 取得
◆色彩検定2級 取得
◆MOS 取得
◆WEBクリエイター上級 取得
◆(株)コンシャスインターナショナル メイクセラピスト養成講座 修了
◆ICB INTERNATIONAL パーソナルスタイリストコース 修了 (パーソナルカラーアナリスト・骨格診断ファッションアナリスト)
◆日本顔タイプ診断協会 顔タイプアドバイザー1級 取得
◆日本顔タイプ診断協会 顔タイプメイクアドバイザー 取得
◆日本顔タイプ診断協会 ウェディングアドバイザー 取得
◆骨格診断×CLASSY認定ディプロマ2022AW 取得
◆(第一期)イメコン大学修了
その他、毎年欠かさずトレンドセミナーを受講し流行のチェックやアドバイス力も高めています。

Airi Ishii




このマークの所有者は唯一顔タイプの観点からメイクやアドバイスをすることが出来ます

このマークの所有者は唯一顔タイプの観点からウエディングのアドバイスをすることが出来ます
★これらエンブレムのない偽物の診断士にご注意下さい★
美琴はどんなサロンなの?
-
全コース完全予約制です。
-
女性専用です。
-
駅近で立地がいいとよく言われます。
-
立川で一番最初に複合診断を始めたサロンなので経験豊富、アドバイス豊富です。
-
10代から60代まで幅広い女性のお客様にご来店いただいています。
-
料金は前払制(口座振込)です。
-
マンツーマンでお一人お一人丁寧な診断をさせていただきます(話しやすいので相談もしやすいと言われてます)。
-
自宅サロンではないので無駄な情報がなく、とてもリラックスできて会話がはずみます。
-
バリアフリーではありません(申し訳ありません)。
-
清潔なサロンです。
-
内容が満載なのであっという間に時間が過ぎます。
-
楽しかったのお声を沢山いただいてます。
「私がイメコンをしている理由」
(長いので読みたい方だけ)
「今日の私、ちょっといい感じかも。」
ふと鏡に映る自分が、いつもより少し明るく見えた朝。
そんなたったひとつの変化が、その日一日を前向きに変えてくれる。
私は、その“魔法のスイッチ”を、メイクやファッションに見つけました。
始まりは、メイクセラピーでした。
心の問題を抱える少女に、先生がそっとメイクを施した瞬間。
彼女の表情がパッと変わり、笑顔がこぼれた——
それを見て、先生も一緒に泣いてしまったそうです。
「人の心って、こんなふうに変わるんだ。」
私はその話に深く心を打たれ、いつか自分も、誰かの心を照らせたら…そう思ったのです。
もうひとつ、大切なきっかけがあります。
入院していた友達に頼まれて、彼女のために服を選んだときのこと。
いつも一緒に買い物していたし、好みもわかっているつもりだったので、自信を持って選びました。
でも実際に届けたとき、彼女は「ありがとう」と笑ってくれたけれど、私の中に小さなひっかかりが残ったんです。
「どうして、こんなに一生懸命選んだのに、しっくりこないんだろう?」
友達はきっと私を気遣ってくれていた。
でも私は、その違和感がどうしても気になって、答えを探すようにパーソナルカラー、骨格、顔タイプを学びはじめました。
そしてようやく、「似合うには理由がある」ことを知ったんです。
私の失敗が、学びになった。
悔しさも、申し訳なさも、全部が今の私を作ってくれました。
だから今、同じように「本当の自分が分からない」「何が似合うか分からない」と悩む人に寄り添いたい。
見た目が変わることで、自信が芽生えて、心が前を向いていく。
その瞬間を、一緒に喜びたいんです。
この仕事をしていて、お客様が笑顔になった瞬間、
「ああ、あの時の選択は間違ってなかった」って、毎回思います。
あなたがあなたらしく、心から笑えるように。
その一歩を、私は一緒に歩きたいと思っています。

※二神弓子先生にもお会いすることができました。

※お隣は協会会長で顔タイプ診断Ⓡ創設者の岡田実子先生。直接指導を受けることができました!

※メイクも直接ご指導いただくことができました。


いつも診断後に書いていただく感想です。
TMI
【私のコンプレックスをご紹介します】
[顔]
-
目の大きさの左右差がすごい(二重と奥二重)
-
眉毛の高さの左右差
-
肌の色が黒い
-
だんご鼻
-
鼻の先端が凹んでる
-
唇がうすい、小さい
-
歯並びが悪い
-
顔が長い
-
耳の高さも左右差で眼鏡かけると斜めになる
-
あごにうめぼし
-
輪郭が左右差でゆがんでる
年齢的な悩みとして
-
目の下たるみ
-
おでこの皺
[身体]
-
背が低い
-
O脚
-
体に傷が多い
こんなに沢山あったかと自分でも驚きましたが、コンプレックスは誰にでもあることですよね。
【はまっていること】
■休日は中国ドラマ(時代劇)を見ています。かれこれ10年くらい見続けていますが、
いまだに全く仲間が見つかりません(笑)
どれくらいはまっているか知りたい方はこちらをご覧ください。


