top of page

ポンコツたちとの別れと、新しい相棒のこと

こんにちは

愛里です


もう8月になりましたね。

まだまだ暑さもはじまったばかり

皆さんはどんな暑さ対策をしていますか?


さて、ここ数日、私はパソコンの買い替えとセッティングに孤軍奮闘しておりました。


というのも、私はこれまでサロンで2台のパソコンを使っていました。

1台はお客様にプレゼンをするための大きめのパソコン。

もう1台は日常の作業用に使っていたノートパソコンです。


ただ、このプレゼン用のパソコン、容量が少なく、起動は遅く、すぐ固まるという“ポンコツ”具合。

お客様に何かをお見せする前には、少なくとも30分は準備にかかっていて、それでもヒヤヒヤものでした。それが最近では、起動に1時間かかるように…。


「もうそろそろ限界だな」と思っていた矢先、今度はなんと、

作業用のノートパソコンが突然ブラックアウト。電源も入らなくなってしまったんです。

ree

まだこれからお客様にお送りする資料を作成しなくては!というタイミングで

一瞬泣きそうになりながらも、

なんとかもう一つのポンコツパソコンで、いつもの倍の倍の時間をかけつつ作業を終了させました。


この時点で、選択肢はひとつ。

「買い替えるしかない!」


ちょうどその頃、お客様のご予約も入っていたので内心は大焦り。

ですが、タイミングよくそのお客様から日程変更のご希望があり、

奇跡的に中2日の猶予ができたんです。

これはもう、動くしかない!

と翌日すぐに家電量販店へ。

その場で新しいパソコンを購入しました。


私としては当初、パソコンはそのまま自力で持ち帰るつもりでいましたが

在庫がどこかの倉庫にしかないということで郵送されることに

しかも配送は翌日ではなく、二日後のお客様の来訪当日というギリギリの予定でした

そういう時の私はいまだに結構頭が回転するみたいで、

"ネットの方が早く届くかも!"

と思いアプリを開き配送日時が書かれたスマホの画面を見せて交渉し、

なんとか翌日配送に変更してもらうことに成功。

これが本当に助かりました。


そして新しいパソコンが無事届き、セッティング開始!今回は、初めてのAI搭載パソコン

設定中も、わからないことがあればすぐにAIがサポートしてくれて、本当に頼もしかったです。


とはいえ、ここで終わりではありません。

お客様へのプレゼンには、やはり大きい画面が必要。

パソコンを2台買うのはさすがに厳しい…と思っていたところ、ふと

「モニターを買えばいいのでは?」とひらめきました。


しかも、パソコンを買ったときのポイントがたまっていたので、それを使ってモニターも購入。

いままでは「よっこいしょ」と力を入れて向きを変えていた画面も、

回転台を別途購入し、指一本でスッと向きを変えられるように設定

快適度が格段にアップしました。


ただ、何より大変だったのは「銀行関係」でした。

クラウドに保存していたデータ類は問題なかったのですが、

オンラインバンキングは前のパソコンに紐づいていたため、新しいパソコンでの認証に四苦八苦。スマホの機種変更する時もあるあるですが、

元のデバイスから先に処理をしておかないとダメなことってありますよね。

まさに、そうだったのですが、元のデバイスがなんといっても電源が入らない状態😿だったので、何ともしようがなく

仕方なく久しぶりに実店舗の銀行に足を運び、パスワードの再発行や本人確認など、本当に久々の“リアルな手続き”を体験しました。しかも今年一番暑いと言われた日に😿

これが一番疲れたかも…。


ですが、苦労の甲斐あって

これまでお客様の前で「すみません、ちょっと固まっちゃいまして…」と謝りながら作業していた日々とも、ようやくお別れです。

実は、起動に時間がかかりすぎるせいで、朝の準備が間に合うかどうか、毎日が不安との戦いでした。

目的の資料がパソコンで開けないままお客様が来てしまうこともありました。

出勤時間もどんどん早まり、気づけばパソコンのために1時間も早くサロンに入っている状態でした。

そうした積み重ねが、きっと気づかないうちにストレスにもなっていたんだと思います。

今ではパソコンがスムーズに動いてくれるおかげで、時間にも気持ちにも余裕ができて、少し肩の力が抜けたような、そんな心地よさを感じています。

(あ、でも今は結局お部屋を冷やすために1時間早く来ています、結局1時間早く来る運命変わらず(;^_^A


これからは、この新しい相棒と一緒に、また一歩ずつ、丁寧にお仕事を重ねていきたいと思います。

ree

ちなみに今日のブログタイトルは新しいAIが付けてくれました( ´艸`)


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた…


コメント


bottom of page